日本アセアンセンターよりご案内がございましたので、ご紹介させていただきます。
⇨この度、日本アセアンセンターでは、ASEANにおける環境関連分野におけるサービスに焦点を当てた「日ASEAN環境サービス貿易オンラインフォーラム」を開催致します。
本フォーラムでは、ASEAN10加盟国政府機関による環境関連サービスの現状や、投資機会に関するプレゼンテーション、および日本企業による最新事例のご講演を予定しております。
詳細確認・お申込みは以下よりご対応ください。
■「日ASEAN環境サービス貿易オンラインフォーラム」開催のご案内
https://www.asean.or.jp/ja/trade-info/20200209/
■フォーラム(2021年2月25日(木) 11:00-13:30)参加お申込み:
https://data.asean.or.jp/form/seminar/app_seminar.aspx?id=14125103
ASEAN各国、および日本企業様の講演後には、ASEAN10加盟国の政府関係者との国別相談会も実施いたします。
■ASEAN加盟各国との国別相談会(2021年2月25日(木) 13:30-15:30)の申込み:
https://jp.surveymonkey.com/r/20210225_GtoBmeetings
当協会共催のBOIウェビナーの開催案内をお届けいたします。以下より開催案内をご確認いただき、ご関心ある方は、直接、お申し込みいただきますようお願い申し上げます。
◆日時:2021 年2 月24 日(水)15:00-16:30 (日本時間)
◆BOIウェビナー開催案内.pdf
◇◆申込はこちら◆◇
https://zoom.us/webinar/register/WN_uMGX2H2sTBSM9kpjIj8h5Q
※受付が完了した方には、セミナー視聴に必要なURL がZOOMより自動的に配信されます。
◆お申し込み締切日 2021 年2 月19 日(金)
※大変申し訳ございませんが、本セミナーは既に参加申込者数が定員に達しております。
=======<詳細はこちらよりご確認下さい======
[主 催] タイ投資委員会(BOI)大阪事務所、タイ王国大使館経済・投資事務所(BOI 東京事務所)
[共 催] 日本貿易振興機構(JETRO)、公益財団法人 大阪産業局、
一般財団法人大阪国際経済振興センター、大阪商工会議所
[後 援] 国際機関日本アセアンセンター、中小企業基盤整備機構、
一般社団法人日・タイ経済協力協会 (JTECS)、
三菱UFJ 銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、商工中金、
[言 語] 泰日同時通訳
[参加費用] 無料
[講演手段] ZOOMウェビナー
◇◆申込方法◆◇
https://zoom.us/webinar/register/WN_uMGX2H2sTBSM9kpjIj8h5Q
受付が完了した方には、セミナー視聴に必要なURL がZOOMより自動的に配信されます。
◆お申し込み締切日 2021 年2 月19 日(金)
◆お問い合わせ: タイ投資委員会(BOI)大阪事務所
TEL: 06-6271-1395 E メール:boiosaka.event@boi.go.th
当協会が協賛いたします「IVI公開シンポジウム-2021-Spring」のご案内をお届けいたします。ご参加を希望される方は、以下URLより直接IVIにお申込みください。
■開催案内・お申込: https://iv-i.org/wp/ja/2021/02/08/sympodium_2021_spring/
====詳細は以下よりご確認下さい====
IVI公開シンポジウム2021 -Spring- のご案内(3月11日、12日開催)
~データが導くウィズコロナ、ポストコロナの製造業~
今回のシンポジウムは、「データが導くウィズコロナ、ポストコロナの製造業」をメインテーマに開催します。新たなデジタル化の流れの中で、何を変え、何を変えてはならないのか。IVIが実施する16の業務シナリオにもとづく実証実験の結果を紹介するほか、データを軸とした新たな製造業の未来を探っていきます。
■日 程:2021年3月11日(木)10:00~16:30
3月12日(金) 9:00~17:00
■場 所:[11日] オンライン配信+タワーホール船堀 小ホール
※タワーホール船堀は、100名限定
:[12日] オンライン配信のみ
■参加費:無料(一部有料)※詳細は、シンポジウム案内ページよりご確認ください。
■詳細プログラム・お申込みは、こちら。
>> https://iv-i.org/wp/ja/2021/02/08/sympodium_2021_spring/
※プログラムなど、都合により変更になる可能性があります。
■IVIとは…: https://iv-i.org/
**********************************************************************************************
今回のイベントに関するお問い合わせは、下記宛にお願いいたします。
【お問い合わせ先】
一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ事務局
e-mail: office@iv-i.org
**********************************************************************************************
当協会の本年度第4回目のウェビナー(オンラインセミナー)を、以下の通り開催致します。今回も参加者人数の制限はございませんので、ご関心のある方々へ是非お声掛けをしていただけますと幸いです。事前登録制となりますので、ご参加される際は、以下お申込みフォームよりご登録をお願い申し上げます。
■セミナー名:インド太平洋戦略の中でのASEAN クーデターとデモに揺れるミャンマー・タイと日本企業
■開催日時:2021年3月3日(水) 15:00-16:30 日本時間
■申込締切: 2月24日(水)17:00
■申込みフォーム:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=EOTkQSCHAUqVxIJKK-0JTXhRreKACaNNp9-pUhO2nfRUM0hOTlQ5RFNDNTJSR09NSVc0T01SRVZJNi4u
※2月25日以降、ご参可ご登録者宛に参加方法のご案内をお送りします。
========詳細は以下よりご確認下さい==========
■セミナー名:「インド太平洋戦略の中でのASEAN クーデターとデモに揺れるミャンマー・タイと日本企業」
■開催日時:2021年3月3日(水) 15:00-16:30 日本時間
■主催:一般社団法人日・タイ経済協力協会
■共催:株式会社国際経済研究所/大阪商工会議所/国士館大学政経学会
■後援:国際機関日本アセアンセンター
■開催方法:Teamsライブイベント配信によるWEBセミナーとして開催
■趣旨:新型コロナウィルスが経済へ深刻な影響を与える中、2月1日にミャンマーでクーデターが発生。タイでも反政府デモが燻っており、日本企業のASEAN域内でのサプライチェーンの強靭化やASEANを中国プラスワンの拠点とする戦略も見直しを余儀なくされかねない情勢と危惧されます。そこで、今回は、アジア総局長として激動のミャンマー民主化の動きを最前線で取材してきた読売新聞元アジア総局長の深沢淳一氏に、ミャンマー、タイの政情不安と各国の開発政策の継続性、日本企業として今後、どういう点に注意すべきかなどについてお伺い致します。深沢氏は、東アジアの市場統合やASEANの政治経済を長年にわたって取材しており、ASEAN情勢に造詣が深いジャーナリストです。
■講師: 深沢淳一氏(読売新聞元アジア総局長)
■モデレーター:助川成也氏(国士舘大学 政経学部経済学科 教授)
■定 員: 無し
■締 切: 2月24日(水)17:00
■参加費: 無料
■問い合わせ先:
一般社団法人日・タイ経済協力協会(JTECS) 樫(かし)・小川(おがわ)
E-mail : seminar@jtecs.or.jp / TEL:03-3946-0841 /FAX:03-3946-0896
日タイ経済協力セミナーは2020年はウェビナーとして開催、
その2回開催分を全て掲載してあります。
フォトジャーナリストの視点で見たタイの珍しい光景の写真も
ご覧いただけます。
ご購入希望の方には発送いたします。
☚こちらをクリック
タイ バンコクで行われる成果普及セミナーの申込期限が迫ってきました。
日 時:2020年11月18日(水) 13:00 – 15:50 予定
場 所:BITEC会場・イベントホール103 ※METALEX開催期間中
88 Debaratna Road (Km.1), Bangna Tai, Bang Na, Bangkok 10260
お申込締め切り:2020年11月15日
詳細・お申込みはこちら
↓

タイ版スマートものづくり応援隊のページを新設しました。
こちらからご覧ください。
タイ版スマートものづくり応援隊創設支援事業
◆2020年度 日・タイ経済協力 ウェビナー
内容:「内閣改造後のタイの経済政策~EECと重要産業の進捗~」
日時: 2020年11月6日(水) 15:00-16:45(14:45アクセス開始予定)
参加費:無料
10月9日ウェビナーが800名近くの方にご視聴いただき、引き続き今回は、タイとオンラインで
つなぎ、同時通訳にて現地の情報をお届けいたします。
※事前に参加登録を頂いた方に当日の参加用URLを前日までにお知らせします。
詳細、お申込みはこちら☞